本文へ移動

社員日記

ウィズ社員のドタバタ奮闘日記トラック突風

SNS奮闘記

2021-09-09
吹田 上原
こんにちは。吹田の上原です

営業事務という専門相談員のサポート係をしています

お客様にお渡しする書類を作成したり、商品の手配や発注・売上など業務は多岐に渡ります。

とてもやりがいのある仕事ですが、専門相談員の方々が外出先で輝く汗を流し、
溢れる笑顔でお客様と接しているのに比べると
人目につかない地味な業務になります。

そんな私の輝ける場所、それが・・・SNS
営業事務の傍ら、
ウィズのInstagramとFacebookのSNS担当を
しております

SNSを開設して約2年が経ち、
インスタの現在のフォロワー数は2000の間近に
迫っています

最初は100以下のフォロワーでいいね数も
10未満・・・
何をどう投稿するかも思考錯誤の状態でしたが、
今では「いいね!」の数も200に迫ることも
増えてきました

たくさんのフォロワー獲得といいね!数の上昇に
繋がった私の奮闘をお伝えしたいと思います。
①投稿はゴールデンタイムに!

いくらいい投稿を作成しても見てもらえなければ意味がありません

だいたいの方は100以上フォローされていて、
1度に確認される投稿は上部に上がってくる新規投稿の10件ほど
なので、投稿する時間はとても大切

ゴールデンタイムは
★通勤時間(8時前後と18時前後)
★昼前(12時前)

この時間に投稿すれば見てもらえる確率が格段に上がります。
今のところ一番いいのは18時すぎ。
退社ギリギリの時刻に投稿しています


②1ページ目で惹きつける!

1つの投稿が見られる秒数・・・何秒だと思いますか?

なんと・・・

まさかの・・・

れ、れ、れ、0.3秒なんです

衝撃の事実・・・嘘やん・・・涙

つまり、この0.3秒で惹きつけられなければ、文章はもちろん、2ページ目すら見てもらえないんです
スルーっとスクロールされちゃうんです

どうりで・・・かなり良い動画を作成できたと思っていても、いいね!数が伸びない理由がわかりました。

なぜかって
動画は再生されるまでに1秒くらいかかるんです。
すぐに再生されても0.3秒では惹きつけられない。

そして現実的な問題点は・・・インスタを視聴するとギガを多く消費するのです特に動画。
つまり、観たい!と思う前に動画な時点で
「あ、やべ!ギガなくなっちゃう」ってスルーされてしまうのです。

それを発見してから1ページ目は必ず写真にしています
その写真に興味を持ってくれたら2ページ目の動画に移行してもらえますので。
③フォロワーさんと接触する!

ただ投稿をしているだけではダメ

フォロワーさんにいいね!をつけたり
コメントをすることで
相手からも意識してもらえるようになります

それだけじゃない・・・
インスタの特徴である大事なポイントは

インスタでは接触すればするほど、
その相手の投稿が上部に表示されるのです
上記で記載したゴールデンタイムに投稿してなくても、濃厚接触している方の投稿は上部に表示される
上部に表示されれば、たくさんの方に見てもらえる

だから隙を見ては、通勤時や仕事中PCがフリーズした時にひっそりとたくさんの方に接触しているんです

以上、インスタ担当のこだわりの奮闘をお伝えしました
誰でもわかりやすい内容を心がけているので、ぜひウィズのInstagramやfacebookチェックしてください

車イスは心地良く

2021-08-25
ショールーム 木下
はじめましてショールームで新人の木下と申します
趣味のひとつに人間観察があります(笑)
 
ということで今回は、最近よく見かける「車いすを押してワクチン接種?!」
に行く姿をピックアップしてみました。
ここからはなにかのアドバイスになれば幸いです。
 
車椅子の操作方法はブレーキロック、ブレーキ解除、ブレーキの確認ができれば、
あとはハンドグリップをもってゆっくりと押し出せば進みます。 

この時に必要な行動が
★利用者さんの目線に合わせ「進みますよー」「止まりますよー」「前を少しあげますね」など
声をかけて行動すると利用者さんはとても安心してくれます
★押す時のスピードは自分が歩く感覚でそのスピードが、乗っている人も楽だと思います

またわずかな振動が苦手な利用者さんもいるので、
進行方向をよく見てなるべく振動が少ない進路を押す事が必要です。 
(乗ってみるとわかりますが車椅子は意外と振動するものです

ちょっとした段差や障害物があった場合のブレーキや方向転換等の動作は、
押す人がその役割を果たすことが重要です。 
又、乗ってる人と押している人がお話できるくらいのスピードが理想的ですね
 
日本の道路は平坦に見える道でも左右に傾斜していますので自然と
ハンドルは右端、 左端に向かってしまう事があります。

車椅子でも車と同じように車間??距離間が必要になります。
それは利用者さんの足を乗せる為のフットレストと言われるものです。
このフットレストは、プラスチックでできてはいますがあたると痛いです
その為、押す人は周りにいる人に気を配る様注意してください
服装は出来るだけ動きやすい速乾性のあるシャツや
汗ふきタオル・帽子の着用などがお勧めです。 
 
利用者も介助者も楽しく快適な時間を過ごして頂ける様、簡単にご紹介させて頂きました。

そして私自身もご利用者様に寄り添う気持ちを大切に、仕事に取り組みたいと思います。

アラフィフは辛いよ

2021-07-28
東大阪センター 山村
ウィズ東大阪センターで福祉用具専門相談員をしております、山村と申します。
46歳で当社に転職して参りまして失敗や反省ばかりの毎日ですが、
自称“中途採用の星“として頑張っております!

とうとう梅雨が明けましたねー。アラフィフにはこの暑さはこたえます
熱中症が心配されるところですが、昨年は意外にもコロナ禍の外出自粛により、
搬送される方は例年よりも少なかったんだそうです。

 逆に今年は外出自粛による運動不足や、暑さへの抵抗力不足、マスクの着用等が重なり、
熱中症の増加が懸念されているとのこと。

皆様も十分にお気をつけ下さい! 
これからはご利用者様に先日伺ったお話です。                                                                                                                      
そのご利用者様は当社PB商品である「ナーシングラック」という
床ずれ防止用具をご利用になっておられます。

「ナーシングラック」とはなんぞやと申しますと、
天然のウール(羊毛)でつくられた床ずれ予防効果の高い寝具なんです。

毛の1本1本がスプリングのような働きをしてズレや摩擦・圧迫から皮膚を守ってくれる。
また吸湿性や通気性にも非常に優れていてムレも防いでくれるんですね。
 
在宅の際はほとんど横になって過ごされていることから、
臀部・後頭部に床ずれの初期段階である発赤が見られ、ご家族は悪化の可能性を非常に心配されておりました。
そこで信頼されている訪問リハビリの先生に相談したところ「この商品が良いから試してみては?」
との提案を受けたそうです。
ナーシングラッグかかとあて


その事業所様ではかつてナーシングラックの「尖足プロテクター」や「ひじあて」をご購入頂いたことがあり、その効果のほどをよくご存じであったため提案して下さったようです。
 
百聞は一見に如かずでお試し頂いたところ、“寝心地の良さ”を非常に気に入られ、
一発でご利用開始となりました。

「これは寝心地ええわー」というご本人の言葉と笑顔がご家族にとっては
他の何にも代えがたかったそうです

思い返してみますと、その方に合った福祉用具を提供できた時は
「寝心地ええわー」のような言葉や満足が表情に現れているように思います。
福祉用具にはそれぞれいろんな特徴があって、
その中からご利用者様のお身体の状態にあわせて適切な用具をお選びするのが我々の仕事なわけですが、
押し付けになっていないだろうか?妥協させてしまっていないだろうか?
そんなことを改めて考えさせられました。

これからも利用者様やご家族様の満足と笑顔を励みに精進をつづけて参ります!
 

1枚の繋がり

2021-07-21
東住吉

梅雨も明け、あつ~い日が続くとビール日和(*^_^*)  

東住吉営業所がお届けする今回は、
当社が発行している『ウィズだより』についてご紹介をさせていただきます

『ウィズだより』とは、
当社が毎月発刊しているリーフレットです! 

その中身とは・・・
・各営業所のメンバー紹介
・福祉用品の紹介
・ウィズとご利用者様との様々な物語
・素敵な川柳や俳句のご紹介などなど

そして回を重ねる毎に盛りだくさんの内容だけどスッキリ読みやすく、
季節感あふれるオシャレなデザイン

それを構築しているのが、旭区ショールームの三鍋主任!
私はチラシ作りにセンスがないので、毎回感動(*^_^*)
ありがとう三鍋主任!!
三鍋主任への想いはあと200文字くらい書けそうですが、これくらいにします(^O^) 
福祉用具専門相談員は、毎月『ウィズだより』が発行されるとお客様へお届けする為に雨にも負けず、風にも負けず天候をもろともせず走り回っています。

お客様も皆様お忙しいので「後で読んどくわ~」で
終わることもありますが、
お客様がご存知の福祉用具専門相談員の記事を取り上げている事をご案内をすると
「あら、そうなの!後で読むね(^^)」
といつもと違う反応が返ってきたり。
「おたくとこのウィズだより、いつも楽しみにしてるのよ~(^^♪」と仰ってくださる方々も。
リーフレット1枚で温か~い気持ちになり、心の通いが感じられるって不思議なものです。
真面目な話、始めの頃の感情には無かったです(^_^;)  
この1枚があるからこそ会える方々がいて、手を繋いだように繋がっていくと考えると、
この1枚は侮れない(*^^) 

そんな事をいつも考えているウィズ東住吉営業所は、
大阪市東住吉区湯里2-18-11-101にあります!

マンションの1階店舗で、横にはローソンさんも入っております。
これから暑い日が続き、アスファルトの照り返し等を考えると、
日中の外出は地獄みたいになりますので、
お気軽に涼みに来てくださ~い(*^_^*)
お休み:土日祝、夏季休業は8/12~8/18です(^^)  

メイドinジャパンの安心と信頼

2021-07-15
西 福水
先日、置き型手すりをレンタルして頂いている利用者様宅へ定期モニタリングのため訪問したところ、玄関先に袋に包まれたシルバーカーが置いてありました。

「シルバーカーは使ってますか?」と聞くと

「毎日使ってる。」との事でした

せっかく訪問したので点検させて頂いたところ右側の高さ調整するネジがなくなっており、かなりグラつきがあり、不安定な状況でした

その事を利用者様に伝え、
メーカー担当者に問い合わせしたところ
「それは危ないので急ぎで持ってきます!」と、なんと翌日の朝一に持ってきてくれました

そしてすぐに利用者様に連絡し、ネジを取り付けさせてもらうと、大変喜んで頂きました

笑顔がとても嬉しかったです

販売した後でもメーカーさんのとても素早く真摯な対応に感動しました。

福祉用具をご提案するウィズとしても、
丁寧にきちんとした対応して下さるメーカーさんの商品は安心して利用者様にオススメできます!
オススメできるメーカーウィズワン様の商品
全てメイドインジャパン!
TOPへ戻る