本文へ移動

社員日記

ウィズ社員のドタバタ奮闘日記トラック突風

四季を感じる通勤も仕事の一部

2021-01-29
大阪西営業所 松田
昨年5月、北堀江4丁目に営業所が移転し、通勤ルートが変わりました。

日によって道を変えながら、駅から営業所までの近道をさがしていると川沿いの遊歩道を発見!

蜜柑の木やカリンの木、色んな花が遊歩道横に植えてあり、小さな水辺に金魚も住んでいます。

毎日の様に手入れをされていてとても心地よい出勤が出来ます。

車や自転車は入って来れないので散歩にはもってこいの道です。

杖、歩行器、車椅子をご案内する際、どんな場所で、どんな道を通ってなど利用者さんの家の周り、
行動エリアを知ることも大切ですので、地域のことをもっともっと知っていきたいと思います。


やりがいのあるウィズでの仕事

2021-01-15
吹田営業 日笠
昨年8月に入社しました日笠です。

ウィズに入社し、上司の同行すること3ヶ月が経ちました。
福祉用具の商品や介護保険制度について知らないことが多く、新しい発見の毎日です。

同行する中で1番驚いたことは住宅改修についてです。
福祉用具はレンタル貸与、特定福祉用具、住宅改修など介護保険制度の中で様々なサービスを利用することができます。

住宅改修では手すりの取り付け、段差解消、扉の取り替えなどが介護保険の対象となります。
ご利用者様の日常生活の中でどこに手すりが必要か、動作確認から始まります。
手すりの取り付けが可能な壁かを壁裏センサー、ワンプッシュという道具を使用し確認していきます。

ワンプッシュと壁裏センサー
手すりを取り付ける上司
実際に手すりを取り付け前には、
福祉用具専門相談員がご利用者様が使いやすい高さや、
手すりの向きを聞き設置できる為、
お客様の細かい要望まで聞くことができます。

お客様の中には「業者さんが来ると思っていた」
とびっくりされる方もいらっしゃいますが、
ご利用者様の状態を理解した上で手すりの取り付けができるのは
当社ならではないかと感じました。

取り付けが終わった際にご利用者様から
「移動しやすくなった、ありがとう」
という言葉を聞くとやりがいのある仕事だと感じました。

今後、福祉用具を利用することで
「できなかったことができるようになった」
「心身共に安心して生活することができるようになった」
「ウィズに相談して良かった」という方を1人でも多く実現していきたいです。

まだまだ未熟者ですが、お客様に寄り添いながら
1つ1つ丁寧に対応できるように掛けていきます。
よろしくお願いいたします!

「頼んでよかった! これで以前と同じように過ごせるよ!」

2020-12-09
東大阪センター則定
ブログに遊びにきてくださってありがとうございます!
 
ウィズ則定といいます。
 
 名前ではなく、苗字がのりさだの則定です。
 
大阪市在住、映画を見たり自宅のDIYを考えるのが好きで

自転車で旅行に行ってみたいちょいアウトドア派ですきらきら
 
長年、福祉用具を取り扱う仕事に携わり、冒頭の 

「頼んでよかった! これで以前と同じように過ごせるよ!」

とお客様におっしゃっていただたことが忘れられず、仕事に燃える毎日です。

今後も不定期ではありますが、我が社の1日をお伝えできればと思います。

ご声援よろしくお願いいたします。
TOPへ戻る