ととのうフィフティー
2022-08-18
吹田 芳川
こんにちは!吹田の芳川です!
2回目の社員日記となります。
前回は仕事中のシェアハピ物語でしたが、
今回は私がハマっている「銭湯サウナ」についてお話ししたいと思います。
私が通っている「銭湯サウナ」はサウナの中でも一番気持ちいいんです!
巷で「ととのう」という言葉が流行っていますが、
まさにその「ととのう」が超絶、気持ちいいんです!
特に気に入っているのが、高温タイプのスチームサウナです。
このスチームサウナは乾燥タイプのサウナよりも短時間で気持ち良くなれるのが特徴です。
この「短時間で気持ちよくなれる」ということが、日々サウナな私にとっての最重要事項!
週5で通っています。
健康のためにとサウナを利用するといった一般的理由ではなく、快楽を求めてのサウナ。
それが私のサウナに通う理由です。(ドドンッ!!)
2回目の社員日記となります。
前回は仕事中のシェアハピ物語でしたが、
今回は私がハマっている「銭湯サウナ」についてお話ししたいと思います。
私が通っている「銭湯サウナ」はサウナの中でも一番気持ちいいんです!
巷で「ととのう」という言葉が流行っていますが、
まさにその「ととのう」が超絶、気持ちいいんです!
特に気に入っているのが、高温タイプのスチームサウナです。
このスチームサウナは乾燥タイプのサウナよりも短時間で気持ち良くなれるのが特徴です。
この「短時間で気持ちよくなれる」ということが、日々サウナな私にとっての最重要事項!
週5で通っています。
健康のためにとサウナを利用するといった一般的理由ではなく、快楽を求めてのサウナ。
それが私のサウナに通う理由です。(ドドンッ!!)
この銭湯サウナで気持ち良くなる方法をご紹介します!
ーー〈サウナ手順〉ーー
一、身体を洗う
二、水大量補給
三、2分間程、入浴
四、全身を熱い湯で流す
五、身体を拭く
六、7~12分間、スチームサウナで熱気浴
七、全身を熱い湯で流す
八、身体を拭く
九、3~5分間、水風呂で冷水浴
十、身体を拭く
十一、10~20分間、脱衣所等にあるベンチで内気浴
ーーーーーーーーーーー
このようにすると、30分〜40分という短時間で気持ち良〜〜くなれます。
人によって「ととのえる」時間や回数が違うようですので
ぜひ自分の「ベストととのえるタイム」を見つけてください!
最後の休憩タイムの十数分が一番気持ちの良い時間です。
まるで体がふわふわと少し浮かんでいるように軽くなり、どこかへ飛んでいけそうな感覚に
まるで一皮むけたような、生まれ変わったんじゃないかと錯覚するほどのスッキリ感に包まれます。
体だけではなく頭もスッキリ!
猛暑の中、オーバー50歳の身体を酷使する日々ですが、仕事の疲れも吹っ飛びます。
サウナで汗をかくことに慣れているので、仕事中にかく汗も爽やかです。
え?オーバー50歳のおじさんがかく汗が爽やかなはずがないって?
上司からも「おじさんのかく汗は頂けないから、お客様の前では注意をするように」と通達が・・・
悲しみのフィフティー・・・
でも私は日々サウナで生まれ変わっているのでピチピチです!
短時間で気持ちのいいサウナ、ぜひ皆さんもいかがでしょうか?
※注意※
100℃近いサウナ室で体を温めた直後に、20℃以下(ときには10℃以下)の水風呂に入るというのは、血流や血圧、自律神経を強烈に刺激し、体に大きな負担を与えるとのこと。
特に高齢者や高血圧や糖尿病の方、心臓などに持病のある方は、命に関わる危険な行為ともいえるため、
健康に自信のない方はお気をつけください。
ーー〈サウナ手順〉ーー
一、身体を洗う
二、水大量補給
三、2分間程、入浴
四、全身を熱い湯で流す
五、身体を拭く
六、7~12分間、スチームサウナで熱気浴
七、全身を熱い湯で流す
八、身体を拭く
九、3~5分間、水風呂で冷水浴
十、身体を拭く
十一、10~20分間、脱衣所等にあるベンチで内気浴
ーーーーーーーーーーー
このようにすると、30分〜40分という短時間で気持ち良〜〜くなれます。
人によって「ととのえる」時間や回数が違うようですので
ぜひ自分の「ベストととのえるタイム」を見つけてください!
最後の休憩タイムの十数分が一番気持ちの良い時間です。
まるで体がふわふわと少し浮かんでいるように軽くなり、どこかへ飛んでいけそうな感覚に
まるで一皮むけたような、生まれ変わったんじゃないかと錯覚するほどのスッキリ感に包まれます。
体だけではなく頭もスッキリ!
猛暑の中、オーバー50歳の身体を酷使する日々ですが、仕事の疲れも吹っ飛びます。
サウナで汗をかくことに慣れているので、仕事中にかく汗も爽やかです。
え?オーバー50歳のおじさんがかく汗が爽やかなはずがないって?
上司からも「おじさんのかく汗は頂けないから、お客様の前では注意をするように」と通達が・・・
悲しみのフィフティー・・・
でも私は日々サウナで生まれ変わっているのでピチピチです!
短時間で気持ちのいいサウナ、ぜひ皆さんもいかがでしょうか?
※注意※
100℃近いサウナ室で体を温めた直後に、20℃以下(ときには10℃以下)の水風呂に入るというのは、血流や血圧、自律神経を強烈に刺激し、体に大きな負担を与えるとのこと。
特に高齢者や高血圧や糖尿病の方、心臓などに持病のある方は、命に関わる危険な行為ともいえるため、
健康に自信のない方はお気をつけください。
