本文へ移動

社員日記

ウィズ社員のドタバタ奮闘日記トラック突風

女性営業の1日

2021-10-14
ショールーム 藤井
こんにちは
ショールームの藤井です。
 
ウィズに入社し、半年が経ちました。
前職理学療法士として働いていた私ですが、福祉用具の世界がこんなにも奥深かったのかと感じる毎日です。
 
特に思うことが商品の多さ。メーカーさんから次々と新しい商品が出ています。
その人にぴったり合った商品を提案するため、商品のことを日々勉強中です。
 
そんな私が利用者さんのお宅にお伺いするとよく言われることがあります。
それが「女の人もいるんやね。知らんかったわ」
 
男社会のイメージが強いようですがウィズには女性営業もいます。
 
そこで私がどんな1日を過ごしているかご紹介したいと思います。
 
---------------------------

8:40~8:45 出勤 ユニホームを着て気合を入れます

9:00              始業

9:00〜     会議 この日は月1回の全社会議。各事業所とZoomで繋いで会議を行います。

11:00            1件目訪問。玄関に突っ張りの手すりを設置。
靴の脱ぎ履きがしやすくなったとおしゃっていただきました。

12:00前         居宅訪問 1件目の方の報告を直接ケアマネージャーに行います。

12:00~13:00  お昼休憩 コンビニが多いですが、近くのお店の開拓もしたいです。

13:00~14:00    2件目訪問。トイレ手すりの交換と歩行器のお試し。
新しくお持ちした歩行器を気に入っていただけました。

14:00過ぎ            一旦事務所へ。荷物の積み下ろしをします。 

15:00〜17:00   モニタリング×3件。この日は歩行器や車いす、杖の点検でした。
車の運転は得意ではないので、近いところは自転車で回ります。
ついつい話過ぎてしまい、次の予定がぎりぎりになることも多いです。

17:00.                事務所へ。溜まっていた事務作業を終わらせます。
定時目前なのですごいスピードでキーボードを叩きます。

18:00過ぎ           退社。残業しないよう急いで帰ります。

--------------------------------
こんな感じで私の1日は終わります。
 
重たいものを持ったり、手すりの工事は難しいので、そんなときは男性社員にも手伝ってもらっています。
 
どうでしょうか?
意外に女性でも出来るんだ!ということが分かっていただけたでしょうか
 
旭区で赤い服を着て自転車乗ってる人がいたら私です。
気軽にお声かけ下さいね

シェアハピ

2021-10-14
吹田 芳川
はじめまして!入社したての新人、芳川秀一と申します。
新人といえど実は年齢は50歳。
定年を前に「チャレンジを!」とウィズで新たなスタートをきりました!
 
東大阪センターで2か月間、しっかりとメンテナンス研修を経て、
現在はモニタリング専属としてお客様のお宅を回らせて頂いています。
 
前職とは全く違う畑での仕事なので、毎日が新鮮です。
そして、わたくし実は・・・
今までは運転をすることがなかったので、運転が苦手なのです。
 
そんな私に先日、ハートフルな出来事が起こりました。

狭い一本道をゆっくりと進んでいると、
まさかの行き止まり!!
 
今まで来た道をバックで戻るだと?!
ゴールデンペーパードライバーの私に?!
まさに地獄・・・

困ってワタワタしていると、
偶然通りかかったご近所さんが声をかけてくれ
「オーライオーライ!」と
誘導を始めてくれたではありませんか!
 
なんという優しさ!!
涙でにじんでバックミラーが見えません!
 
時間をかけてやっとの思いで1本道から抜け出すことができました。
ご近所さんにお礼をしっかりとして、その優しさを胸に刻みお客様のところへ。
 
「歩行器がしっかりと折りたためなくなった」との点検依頼でした。

つい数日前、交換したばかりなのにおかしいなとお伺いすると
 
荷物を入れるためのバッグの底板がフレームにあたり、
折りたたみを妨げていました。

「バッグの中身見たらすぐわかるのに・・・」
なーんてことは思いません!
だって私はさっき優しさを分けてもらったばかりなのですから。
今風にいうと「シェアハピ」です
 
お客様に丁寧に説明をして、理解して頂くことができました。
私たちにとって当たり前のことでも、ご利用者様にとっては難しいことがたくさんあります。

これからもシェアハピの精神を心に、丁寧な対応を心掛けていこうと思います  

14代目ひまわりブラザーズ

2021-10-07
東大阪センター 則定
朝夕はようやく凌ぎやすくなりました。

気がつけば【ウィズ便り】も10月号へ季節の移り変わりも感じる毎日です。

ちなみに今月号は「介護の現場から・・・」はコロナ禍の介護現場について、現場のケアマネージャー日常について新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の中、介護現場が直面してる現状に向き合う姿がありました。

※私自身も同じように行政機関から連絡を待ち、今後の対応について各事業所方と「どうすべきか? 」を連携しながらの毎日です。

自分自身も直面する内容でとても共感し、毎日の備えが如何に重要か見つめ直すことができました。
その他にも【ウィズってどんなところ?】では
秋葉原近くにある東京営業所について、

バリアフリー展 新入社員体験記】では
移乗シートについて営業・理学療法士の
社員の感想となります。

みなさんぜひご覧ください!

季節の移り変わりといえば毎年育っている花壇のひまわりが今年も活躍してくれました。

毎日毎日、朝晩の水やり(日の出から西陽の最中になるので、体が溶けそうになります。)

去年は天候のためうまく育ちませんでしたが、草むしり、「がんばれー」の声かけを経て
大地の力を借りて見上げるほどに成長しました!
ちなみに14代目になります。

ご存知かもしれませんが、ひまわりの原産地は北アメリカで、夏の季語でも親しまれ、ロシア等の国花になっています。

(ひまわりが好きなオランダ出身の画家ゴッホの『ひまわり』も有名です。)

古くはトウモロコシ、コスモス、マリーゴールド等と一緒にコロンブスがアメリカ大陸を発見(1492年)後にヨーロッパに持ち込まれた植物といわれています。

ちなみに日本にひまわりが持ち込まれたのは17世紀頃になります。

あまり聞かれないので、ひまわり好きな人に思われていないか心配ですが・・・

毎年のお約束になっているのは理由はひまわりに倣って一人一人のお客様と向き合っていきたい思いで毎年育ててきました。 (ホントですよ!)

来年の15代目にも引き継がれるように(笑)

この秋の皆様の豊かな実りをお祈り申し上げます。

東住吉営業所『嶋田の成長日記~住宅改修編その①~』

2021-09-29
東住吉 嶋田
東住吉営業所、福祉用具専門相談員の嶋田と申します。                                                                
2回目のブログ嬉しいです!                                                                
ところでご覧の皆様、1回目のブログを覚えていらっしゃるでしょうか?                                                                
2021年4月19日に初登場したあの嶋田です♪                                                                
『あの嶋田と言われても知らね~し興味ねぇ~』という言葉が聞こえてきたような((+_+))                                                                
今回は、初登場から半年が経ち少しばかりですがパワーアップした嶋田を感じていただけるよう、
最後までお付き合いくだされば幸いです(^^)                                                                

東住吉営業所に配属されて1年が経ちました。                                                                
お客様から少しずつ顔も覚えていただき、ご依頼もいただける様になってきました(^^)                                                                
                                                                
今回は住宅改編という事で、先日担当させていただいたご利用者様は、                                                                
高齢の方に多い骨粗鬆症により腰椎圧迫骨折を患っており、段差の昇降動作や立ち座り動作時の痛みが大きく
介助が必要であり、古くからの日本家屋で支持物が無い状態でお住まいでした。                                                                
外出も全く出来ず、意欲の低下と認知機能の低下が危ぶまれている状態でありました。    
そこでまずアセスメントを行い、その後どのような生活を望むのか?をお伺いし、まずは自宅内での安全性と身体的負担軽減を図る為、                                    
生活導線上で必要な箇所(玄関・階段・トイレ・浴室)にトータル8本の手すりの取付をさせていただきました。                                    
                                    
今回、初めての住宅改修でしたので経験豊富な助っ人上司同行のうえ行いました。                                    
作業がはじまり、いきなりガーーーーン!(◎o◎)! 早速やらかしてしまった・・・                                    
電動ドライバーが空回りしてネジが進まない・・・な・な・なんという事だ!!                                    
これは俗にいうネジ山を潰すというアクシデント!                                
何故こんなになるまで気付けなかったんだ・・いや気づく暇すらない一瞬の出来事だったのだ。                                                    
このネジは、私のせいで役目を果たす前に一生が終わってしまったのだ・・・申し訳ない(T_T)                                                    
いや、リサイクルで生まれ変わってまた会おう!その時は今度こそ共に役目を果たそう!!                                                    
                                                    
そう気持ちを切り替えて、ネジ山が潰れたネジは使い物にならないので、
これを一旦抜くべく一所懸命ペンチで引っこ抜いて                     
                               
・・・1時間が経過                                                    
                                                    
ふと助っ人上司の方を見ると他の7本はすでに取付が終わっている(゜_゜)                                                    
何という神業\(◎o◎)/!                                                    
最後の1本は私が付ける!                                                    
1本も付けなければ、何しにきたかわからない(^_^;)                                                    

最後に「失敗は成功の基」というじゃないか(^^)                               
                     
発明家エジソンの名言にもある
「それは失敗じゃなくて、その方法ではうまくいかないことがわかったんだから成功なんだよ」                                                    
その名言が自信となり、胸を張って我が物顔でご利用者様に取付完了を告げ、感謝のお言葉をいただきました☆                                                    
    嶋田の成長日記として、今回の改修工事の中で最も技術面で難しかったのが、タイルへの手すり取付です。                                            
今だから知っていたかのように話せますが、タイルに手すりを取り付ける場合は写真のようにまず電動ドリルで穴を開けプラグを差し込む必要があります。                                            
このドリルで穴を開ける作業が初心者には難しく、力が弱すぎては穴を掘り進めることができず、逆に力を入れ過ぎれば勢いでタイルを割ってしまいます。                                            
やはり人様のお家なので、最初は失敗を恐れビビッてなかなか穴を掘り進める事が出来ませんでした。                                            
普段、墓穴はよく掘っているのですが・・・(^_^;)                   
タイルに穴が開けば、プラグの上から手すりをビスで固定するだけなので後は簡単です。                                            
工事が終わってご利用者様に喜んでいただいた時は、いい仕事したな~と晴れ晴れとした気持ちになりました!                                            
これからもお客様に喜んでもらえる仕事ができるように、日々スキルアップをしていくぞ!という姿勢を貫くぞ!!                                            
是非、『嶋田成長日記』3回目の登場も楽しみにしていて下さい(^_^)/~            

mmの違いが影響する生活

2021-09-17
西 福水
先日、利用者様の車イスのタックルブレーキが故障したとの事で、同機種交換でお伺いしたときの話です。
その日は何の問題無く交換し満足して頂けてましたが、

翌日に「今まで入れてたトイレが引っかかって入れなくなった

と連絡があったのです。同機種なのに、なぜ!?

と思い、交換引き上げした車椅子も持参し、確認にお伺いしたところ、
タックルブレーキが車イスより外側に広がってしまっていたのです

同機種なのに・・・
タッグルブレーキが変形しているのかと引っ張ってみたり、取り外してみたり、、、

試行錯誤した結果、前の車イスの壊れたタッグルブレーキを取り外し、ブレーキのみの付け替え対応しました。

その後メーカーに確認したところ、
若干の個体差はあるかもしれないが、レンタル品だとブレーキのかけ方や乗り移り時に歪みが出ている可能性があると言うことでした
5mm、1cm程の差で使い勝手が変わってしまうことを改めて感じた出来事でした。

これからもメーカーと相談しながら、利用者様のベストで満足出来るようにしていこうと思います
利用者様の笑顔とありがとうが1番の仕事の原動力であり目指すところだからです

今回の車イスはスキット1000という機種で
小回りがききながら、肘掛けの高さはもちろん、座面幅や背シートもしっかり調整出来る等、高性能でコストパフォーマンスもバッチリの車イスです!
TOPへ戻る